SSブログ

2023年東の旅 [他社視察]

先日カミさんに、今度の土曜日(7/29)、娘たちと東京へ観劇に行くけどどうする?と聞かれ、私は芝居に興味がないので留守番すると返事していたのですが、翌日曜日(7/30)には東京観光する予定なので、今回の東京行きを毎年行っている夏の旅行に認定する、新幹線代は出す(!!)、土曜日は自由行動でよい(!)、と言われてのこのこ出かけることに。で、以前から行ってみたかった東京の鉄道関連の施設を一日で廻る計画をし、東京へ先乗りしているカミさんたちを追いかけて、土曜日の早朝に新大阪
2023tok01.JPG
からのぞみ
2023tok02.JPG
に乗って東京着。
2023tok03.JPG
丸の内口から
2023tok04.JPG
東京メトロ東京駅へ。駅の自販機で東京メトロ24時間券600円也を購入し、
2023tok05.JPG
丸ノ内線(昔懐かしいサインカーブが復活、ただしホームドアのため窓上)に乗って
2023tok06.JPG
2023tok07.jpg
大手町。
2023tok08.JPG
今乗ってきた東京ー大手町間の半分くらい東京方面に戻らされて東西線の大手町。
2023tok09.JPG
ここから東西線(この電車は何?-調べてみると東西線と相互乗り入れしている東葉高速鉄道の電車であることが判明)
2023tok10.JPG
で葛西着。
2023tok11.JPG
まず一つ目の目的地である高架下の地下鉄博物館へ。
https://www.chikahaku.jp/
2023tok12.JPG
同館のきっぷ式の入場券とパンフレット。
2023tok25.JPG
最初のお目当ては東京地下鉄道1001号。日本最初の地下鉄車両ということで、重文指定されています。
2023tok13.JPG
この1001号をはじめとする銀座線の車両は、ニューヨークで地下鉄(Subway)を運営していたIRTの車両のサイズを参考にして、乗務員扉を設けるなど日本風にアレンジした上に、ベルリンの地下鉄(U-Bahn)をまねて車体色を黄色にしたといわれています。
1001号の細部。まずは連結器。最初は自連だったんですね。
2023tok14.JPG
ついで安全畳垣はIRT式。
2023tok15.JPG
そして運転台。マスコンには既にデッドマンが装備されています。
2023tok16.JPG
こちらは東京地下鉄道の開業時に使用されたターンスタイル(自動改札機)。これもIRTを参考にしたと思われますが、この方式の自動改札機は均一運賃を前提としているのに対し、東京地下鉄道はその後の路線の延伸とともに区間運賃に移行したため廃止されています。
2023tok17.JPG
東京高速鉄道129号のカットモデル。
2023tok18.JPG
さらに銀座線渋谷車庫の模型。いつ頃を再現したものか不明ですが、この光景はなつかしい・・・。
2023tok19.JPG
続いてのお目当ては営団地下鉄丸ノ内線の301号。
2023tok20.JPG
こちらは当時最新だったニューヨーク地下鉄R-10の技術を導入して製造された初期高性能車。R-10は、ニューヨーク地下鉄のIND-BMTディヴィジョンの車両で、1001号のもとになったIRT車より車体が一回り大きかったため、それを参考にしたこの301号も、1001号より一回り大きく造られています。
301号の運転台。シンプルです。ピンクの内装が、昔の京阪特急を思い出させます。
2023tok21.JPG
非常灯。銀座線では、第三軌条が途切れた無電区間になると点灯してましたね。丸ノ内線はどうだったか忘れましたが・・・。
2023tok22.JPG
そして私の好きなトムリンソン連結器。
2023tok23.JPG
2023tok24.JPG
その他の展示物も見学したあと、次の目的地に向かいました。(この項続く)

nice!(18)  コメント(2) 

nice! 18

コメント 2

Take-Zee

おはようございます!
地下鉄の旧車両は懐かしいなあ~!

by Take-Zee (2023-08-01 07:07) 

hideta-o

Take-Zeeさま
懐かしいですねー。とくに銀座線が好きで、はじめて乗ったとき、無電区間で蛍光灯が消えるのが面白かったです。
by hideta-o (2023-08-03 15:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。