SSブログ

アスファルト舗装(その2) [軌道]

horome41.JPG
色画用紙による舗装が進む中、早くも変種が発生(写真上から2つ目)。
使用したのは色画用紙の黒。
horome42.JPG
というのも、友人のよっしい氏
http://peparama.blog22.fc2.com/
から、アスファルト舗装の写真データを利用しては、とのご提案と、何種類かの写真データをご提供いただき、冒頭写真右のように出力してみると黒に近かったため。
このことは、実際のアスファルト舗装の成り立ちとも一致します。
つまりアスファルト舗装のもとになるアスファルト材は基本的に黒で、施工直後の舗装も黒ですが、その後に車などが通行して砂埃などが付着することで、よく見るアスファルト舗装の色合いになります。
そこで、この黒+汚れを再現することを考えたのですが、よっしい氏からいただいたデータをレイアウト分、インクジェットプリンタで出力するには莫大な量のインクが必要になるため、最初の黒は色画用紙を採用しました(よっしいさんごめん[m(_ _)m])。
汚れは、以前に
https://ho-blog.blog.ss-blog.jp/2019-05-26
型取り粘土の離型に使用していた微香性のタルク、つまりベビーパウダーをまぶしてみましたが、
horome44.JPG
タミヤのウェザリングマスターあたりも使えそうです。




nice!(22)  コメント(1) 

nice! 22

コメント 1

青い森のヨッチン

普段見慣れているアスファルト舗装って住んでいる地域でも微妙に異なりますよね
青森などは降雪期の除雪車のドーザー表面が削れていて雪のない地域の舗装面ともちょっと違うような気がします。
均一な舗装面というのよほどうまい施行業者の手によらないとあり得ないのであえてちょっとだけ凸凹面ぽくするのはどうですかね?
by 青い森のヨッチン (2021-07-23 11:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。